受験勉強をして、「イライラ」し始めたらやっと入り口です。「すっーすっー」と進んでいるのはまだ自分のレベルを水平移動しているだけ。
点数はもちろん変わりません。勉強で困ることもないのです。
「なんでできひんのや!!」「わお~」と言い始めて初めて「受験生になったか?」と思ってください。
成長は「正比例のグラフの」ようには訪れません。
行けども行けどもだだ砂原・・・みたいななんの向上もない時期が続きます。この時期に「諦めて手を抜いたら・・・振出しに戻る」すごろくのようになります。勉強した分は力になりますが、同時に忘れて失ってもいるのです。5の努力で5忘れるなら、前進・向上は全くありません。これは6の努力をして「1の備蓄」が出来るのです。
この備蓄は、「たくさん溜めて初めて起爆剤」となります。
成長は、「階段を上がる様に起こります」。ポンと起こります。これが分かると「我慢ができます。
正比例のグラフと思っておる人は、挫折するのです。まだかい!と「イライラ」し始めたら始まり始まりです。