滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

先生知ってますか?知ってるよ!

yjimage4038エースはちょっと変わったところがあります。

例えば、

①ウソはついてもいい・・・何?もちろん「初等教育」・・・「ウソは行けませんよ」が分かっている場合です。たとえば、女の子が髪を切って来た。何か気にしている。似合わないなと思っているようだ。こんな時「ホントのことをいう」のはいかんでしょう。「変な髪形やなあ」・・・最低男ですよね。「どう?」って聞かれたら「まあ、いいんじゃない」くらいウソ言うべきでしょう。病院にお見舞い行って、「いやあ、顔色悪いですね。これは長引くんじゃないですか」・・・アホでしょう。ウソを言うべきです。「思っていたより元気そうで。うん。顔色も前よりいいんじゃないですか」なんて。こんな事を教えます。

②世の中には「悪」がある。・・・・これは小6の国語の教科書の最後に「谷川俊太郎の詩」の中にも出てきます。

「見えない悪に気を付けろ」って。「人を見たら泥棒と思え」そこまでは言いません。しかし、このところ大学生の新入生のコンパでも、ギャアギャア言ってますが、「18歳・・飲酒の経験のない」者に飲酒を強要してアルコール中毒で毎年死んでいますね。救急車が来ますのでわかります。経験がないのですから、限度を知らない…それは死にます。また、複数の男と酔っぱらった女の子1人だけが残ってぎゃあぎゃ言っている・・・危険でしょ。徐氏が変える時に一緒に帰るべきです。「飲めないの」っていう女の子に、口当たりのいい飲みやすいカクテルに「強いジンやウオッカ」を入れるなんてバーテンと組んだらできます。グダグダに酔います。

こういう話をすると、女子が睨むんです。「タカギせんせ~、今までしてきたんでしょう」っていう強い視線です。

正直にはっきり言います。「一切ありません」・・・・世の中には「悪」もある・・・だから自分の身は守りなさいということです。

私の勤めた「大規模塾の役員」になっている人で、駅前で「カバンをちょっと預かってくれませんか?すぐ取りに来ます。」という言葉を信じて待っていたら「警察」にパクられて新聞に「顔写真」「氏名」「住所」までの載せられた人がいました。結局、カバンの中身は「薬物」で、預けた人は「売人」です。「売人」はパクられても「薬物」持っていませんから。買う人が見つかってから「取りに来る」です。人の親切を逆手にとるひどいやり口です。

こんな話は、本当は「警察」からしていただくのが望ましいのです。昔は「お節介オジサン」が「気つけや」と教えてくれたもんですがね。

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830