勉強が楽しいか?と言えば、多くのお子さんは「いいえ」と言います。
「楽しい」と言いますと「白眼視」される始末です。私も強制された勉強・・・文字が悪いね・・は嫌いでしたが、好きな分野は、何時間でもたのしい思いで続けることができました。
本当に「勉強」・・・「学問」ですかね?が楽しかったのは、大学でしょうか?もちろんすべての教科(特に教養課程)がというわけではありませんでしたが、自分で師匠をを探した「分野」は、今でもめちゃ勉強したぞ~!と思います。
いやいやする・・・これ「脳にとって大変よろしくない」し「成果も望めない」。
表題のとおり「楽しい!!!💛」と思い込んで、「嘘でいいんだよ~」・・・いたしますと反応が変わります。
楽しくなくても「楽し~いい💛」と声に出して、始めてみましょう。
顔が怖くなったら、「にこ~」ってしましょう。口角を上げたら「笑顔」に見えるよ。そうすると「脳」は誤解して
「たのしいのか?」って思うんですよ。