滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

凡人と成功者を分かつものは

齋藤陽道_作品写真1凡人と成功者を分かつものは 一歩を踏み出せるかどうかということですね。 凡人でも決断はできるのに、そこで立ち止まってしまう。 ところが歴史を振り返ると、 エジソンは発明をしたいと思ったから一歩踏み出した。 ライト兄弟も飛びたいと思ったから一歩踏み出した。 純粋な心の声に素直に従って迷うことなく一歩踏み出したから、 彼らは成功者としての道を歩めたのだと思います。 ――私たちは常に一歩を踏み出す勇気が試されているわけですね。 ナポレオン・ヒル財団をつくって「成功哲学」の普及に一役買ったW・クレメント・ストーンという人物が、 「Do it now(いますぐやれ)」という言葉をよく使っていたように、 実はこれが隠れた成長の秘訣だとも言えますね。 ただし一歩踏み出しただけでは不十分で、諦めない限り失敗は存在しないと思えるかどうかですよ。 「失敗や逆境の中には、  すべてそれ相応かそれ以上の  大きな利益の種子が含まれている」 というヒルの言葉がありますが、諦めてしまえばそこでお終いですよ。 ――諦めてしまう人と諦めない人の違いはどこにあるのでしょうか。 例えば何かの実験でうまくいかなかったとするじゃないですか。 自分のことを信じている人というのは、「このやり方ではなかった」と思うだけで、すぐ次に移ることができる。 エジソンなんかはその典型的な例だと思うんですけど、「この素材ではうまくいかないことを発見した」 と思うだけ。その連続でしかない。 ところが多くの人は、うまくいかなかったことに対して、「だから俺はダメなんだ」というように アイデンティティーレベルで自分を責めてしまうんです。 そうなると別の手を考えることなんかできないじゃないですか。 ですからうまくいかなかったことをどう捉えるか、 それだけで大きな差が生じてくるんですよ。   致知より

 

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830