「私の小学校の頃」は♫富士は日本一の山~って習いましたけど。実際登りますと、決してきれいな肌をしたお山ではありません。(こんなデブが・・・・と信じられないと思いますがお山登りが趣味の一つです。下山するとき、肉が揺れますな、ははは!)しかし、こうして遠方から見ればなんとも神聖な、美しいお山でしょう。「不二」とも書きますね。二つとない・・ってことでしょうか?私は絵画も好きなのでこの写真のような冠雪の富士山の絵を自宅のリビングには飾っています。私は、体形の似合わず「ちょこまか」するので、もうちょっと「一貫す唯々諾 従来鐵石の肝」のようになりたいと思って飾っているんですが、道遠しですね。まあ「瞬間湯沸かし器」のように怒りますし、急速冷凍機にいれたネギみたいにしゅんと萎れますし・・・・。落ち着きがない。「転石苔むさず」・・の逆バージョン・・ごろごろ転がる物は、苔が付くように古びない・・といいように解釈しています。私の人生の過半は終わりました。どう考えても折り返し地点はもう過ぎた年になって、過ぎた日々を「無駄にしたわい」・・・完全に無駄とは思ってはいませんが・・もうちょっとやりようはあっただろうな・・なんて後悔でもないけど思うこともありますよ。若い、小学生(これ読んでないか?)中学生・高校生の皆さんには「建設的な歩み」をしてほしいなあと思います。「冒険」大いに結構、「反抗」これもよろしい・・時に破壊的になることもあるでしょうね。サボりたい時もあるし、それもまたよし。大学を6年も8年も行くやついますからね。それを高校でしてもいいだろうし、志願校を下げて、合格したけどやっぱり嫌で、受験し直したヤツ・・3人教えました。中3に交じって、夏期講習会から勉強してました。「なんで先輩いるん?」って不思議がってましたけど。ちょっとばかし足踏みしてもいいじゃん。でも「自分の価値はない」とか考えたり、「価値を下げる」ような行為には絶対走ったらいかんよ。あなたは「不二」なんだ。世界にかけがえのない「不二」なんだ。それは忘れんでいてほしいな。

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830