「初めから、出来ているお子さんだけ集めて指導する」・・・有名進学塾の手法です。
私もかってそういうクラスを作っていたことがありこれは楽です。少々へたくそな説明でも
分かってくれるし、逆に「質問して、そこの説明が分かりません」って言ってくれる。補習もほとんどなし・・楽です。
しかし「ラク」と「楽しい」は違います。
エースは「出来ない子」の塾ではありませんが「300人中50番・・このくらいやろう」と自分で限界を作っていた生徒の限界を突破させるのは爽快です。「450点?ムリムリ」っていう子が470点台を取って来て「先生、出来たで~」・・・これも嬉しい。しかし、仕事はこれからなんです。それを安定させること、習慣化させることです。一発花火ではあかんのです。コスパは悪いなあと我ながら思いますが「感動」「喜び」は大きいですね。