滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

困った!と言うまで放置しますか?それでは遅くはありませんか?

始めている人は、とうに始めています。

来春・来来春またその次か?あなたのお子様は受検に臨みます。…‥受検が正しいんですね。

このとき、朗らかな気持ちで合格発表を迎えるか、そうでないかは、遠い将来に決まるのではありません。今、この時に決まっています。

毎日勉強しない。

新研究を眺めているだけ。

置き勉していて、「勉強は?」と言うと子どもが不機嫌になるから「言うのを我慢している」。

いずれもっと不機嫌未来に直面します。

受検の合格・不合格は誰のせいでもないと私は思います。

「全部、お子様が悪い」のです。

本当は。(むき出しにしていえばそうですよね、愛嬌も何もない言い方ですが‥‥)

落ちて泣きじゃくっても、

それで将来の進路が大きく変わっても致し方ないのです。自分のせいです。

 お母様の中には、「高校ごとに学習内容が異なる」ことをご存じない方がいらっしゃいます。

Aという高校は週7時間英語の授業があります。

Bという高校には週3時間しかありません。

時間数としても「絶望的差」ですが、むろん「内容の差‥‥レベルにも差」があります。B高校に進学したら、もうどんなに高校内で努力しても大学進学は無理です(ほんの少しの推薦入試枠が頼りか?)

あなたが「大学」と呼ばれるレベルの大学に、お子様を進学させたいとすれば、いったいどの程度の高校に進学させないと不可能…‥可能性0%になるか‥‥本当にお考えでしょうか?

現在 大学は、「定員>高校3年生」ですから、選ばなければ全入時代(誰でも入れる)です。

しかし、名前も聞いたことがない、今後の存続も怪しい(倒産する)大学にお子様を入れたいと思われる方があるでしょうか?ないですよね。

あなたは、「大学」とは、「明確に限定したカテゴリー」をお持ちのはずです。

 

そうでありながら、お子様の機嫌が悪くなるとか、言い合いになるとかで、「本格的に勉強させるのを後回しにする」で、いいのでしょうか?

お子様は、大学の初任給を知りません。

ワンルームマンションの家賃を知りません。

給与はまるまる手取りになると思っていませんか?

就職して一か月‥‥どうやって生活するんでしょうか?

 今日も「看板広告」の営業に新卒者が回ってきました。

断りました。

どうするだろうか?と窓から見ていますと、次のヘアサロンに入るのを(飛び込むのを)躊躇しています。じっと立ちすくんでいるんです。この人は、この飛び込み営業 続けられるんだろうか?…‥不安になりました。

お子様は、社会を知りません。

当然です。

だからこそ、必要な時親御様の助言・指導が必要です。

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830