中くらいだけれども「学ぶ者」と考えます。(小学生は小さいけれど学ぶ者)
何が優先されるか・・・・勉学です。
文武両道なんて言いますが、勉学が成り立ってそこ言えること。
学問の成果がハチャメチャで「文武両道」なんておかしいと思うのです。
倍率1倍以下の高校しか受験できない学力・・・・むろん高校入学後もついて行ける学力はありません。
そういう状態で「おれは部活と両立した」・・・・・といわれても「?????」としか言えませんよね。
お前は勉強至上主義で、間違っている・・・・・そんな批難もあると思います。
しかし、今部活の在り方が見直されています。
アスリート養成というおかしな部活もあります。
高校野球が盛り上がりましたね。しかし、野球専用学校のようなところもあります。学校の広告塔として
利用されているところもあります。午前中しか授業を受けないで、午後はずっと野球生活。
甲子園後・・・・今後はどうするんでしょうか?ドラフト?特推での大学進学・・・・・そこまでの実績がないと。
スポーツ・音楽は天賦の才という問題があると思います。
多くの人に開かれているのは「学問の世界」だと愚考するのです。
愚直なほどの努力・・・・これは「才能です」し、大きくか小さくは別として必ず報われます。
自分は「賢くなるため」努力している
と信じるのは単純すぎますか。