おとなでも、めんどくさいことは後回しにしたいって思います。しかし、それをすれば「破綻する」と思うから「我慢しても」やります。
「だれにでもできることをやれない者がいる」・・・闇金ウシジマくんのセリフです。あんまりにもすごみがあり過ぎます。「センセ~、あんな映画見るんですか?」「見ます」・・・勉強になりますもの。
マンションなり、一戸建てなりの住まいを持ち、35年間ローンを払い、車もローンで買い、家族を養う、為に単身赴任する、なんてなまじの「闘志」ではできないことです。その時だけの「腕力・暴力」のような暴発的な力じゃなくて「継続的な闘志」が無ければできないことです。私はエース進学ゼミで、「イケメンでない」「美女でない」「スポーツ万能でない」「超~カリスマ性が無い」「10を聞いても3しかわからない」「名門・権門の出でない」人がやれることって何?っていつも聞きます。・・・・・このすべてが私に当てはまります。
勉強ですよね・・・誤解しないでください。「勉強する=金儲けできる」など申していません。「学問・教育を身につける」ことは、特別な才能が無くてもできることであり、人生を物心両面から豊かにし、決して今後誰からも奪われることのないものになると言いたいのです。
お父さま・お母さまが、お子様にひもじい思いをさせず、(というか裕福に暮らせるようにしておられるのは)なんぼすごいことでしょうか?一朝一夕にできることでしょうか?
できません。
今、それを「お子様に語る」大人がいなくなって、「子供の大人」が増えているように思います。