滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

エースの新たな挑戦が始まります。

今日もセンター試験です。昨日は新潟で開始が1時間遅れたとか聞きました。今後、大学入試はとんでもなく変わります。大学入試が変わると、高校も変わる、中学も変わる。しかしその全貌は明らかではない。教育行政自体が申し訳ないが現実と10年は遅れているように思えてならない。この度、広辞苑が改訂された。10年ぶりだという。実は「辞書というもの」は、編纂に10年かかるのである。時代の流れの方が早すぎて全く追い付けないように思える。AIの発展は、今大学生がするアルバイトのほとんどを奪い取るだろう。今、コンビニではベトナム人が働いている・・・コンビニの研修は母国で受けてきているのだ。低賃金で就労する外国人、AIで自動化する社会・・・少子高齢化とはいえ「ある一定以上の学力」が無いと、彼らにとって代わられる日はそう遠くない。スマホやタブレットを教育の場で使う・・・ICTだそうだが・・・コストとマナー(スマホ依存とならないために)の問題が解決すればすぐにでも導入できる。小学5年から英語は教科になる。2年後その子たちは中1だ。現在の中1が中3になったとき、1つの中学の内で、中1の英語のレベル、中3の英語のレベルはどれだけ異なっているだろうか?この混乱はいつ収拾できるだろうか?

エース進学もいつまでも「がんこ寿司屋」ではいけないと思う。しかしながら、お子様に媚びるような進学塾になりたくはない。それはもはや「塾」ではなく「おみず」の世界であろうかと思います。この15日に瀬田近辺に「新聞折り込み」をします。

この日をもって平成30年エース進学ゼミの新しい挑戦を始めます。

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830