今年は、己が「塾人」人生に反省を加えることが多い年でした。これが無くては前に進めなかったでしょう。ありがたいことにエース進学ゼミは、法人組織になり、創立記念日も無事に迎えることができました。皆様のおかげです。顧みれば、3月の大復習会に今とは異なる「学習用データベース」を入れて、これに馴染むのに大変な労力が必要でした。過労死基準は3倍は超えていたものです。「死ぬ」をこれほど身近に感じた時はありませんでした。そのために誠に「疎漏な部分」が生じてしまい、保護者様・お子様にご迷惑をおかけしました。私が「がんばれば、なんとかなる」という「月月火水木金金」オンリーの無理無理ができなくなっていることも感じました。ICTの導入を本格的に考えています。AIも急速に進歩しています。人間でなくてよい部分は機械に任せ、属人的要素の強いことは徹底的に「人が行う」ようにしてゆきたいのです。
エース進学ゼミは、「一斉授業のいいところ+自立学習の良いところ+個別指導」という方向は変えません。また、形態はそうですが、心は「すべてのお子様が将来、幸せになれるように」で参ります。
世の中は、「下品」「理不尽」「非常識」な人が「発言力が強い」というおかしな方向へ向かいつつあります。お子様には絶対にそうはなっていただきたくないのです。学歴(入学歴)を問う世界から、全人格(学力をも含む)を問う時代へと転換するのではないかと期待しています。こうした「人財」は一夕一朝には創り出せません。だからこそ希少価値です。
大言壮語・・・誠にそうです。将来は「トットちゃん」の「トモエ学園」のような学校を創りたいものです。人口が減るからまとめちゃえ・・ではなく、多様な学校があるべきだし、進学方法があるべきだと思うのです。
本年、誠にありがとうございます。
拝