滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

部活とかさせないの?

部活動の在り方・・・・これも考え直す時でしょう。

でもね、それに「変わるもの」をさせたいのです。勉強だけ・・という人もいるでしょうが、まあいろいろ経験した方がいいでしょう。

小学生のスポ少で「優秀だからいつもいつもレギュラーで出す」・・・結果、膝に水がたまり、故障を抱えて中学ではできない。・・・おかしいですよね。成長期のお子様の指導は「専門家」が行うべきで「体のできた大人」と同じような練習では故障・・・一生ひざの痛みを抱えて生きる・・・ようになる。お子様が1万人に1人のプロをめざすというならこれは特別で仕方ないですね。しかし、「体づくり」と考えていたのに故障したのでは、何かおかしくないですか。

また、指導する側も「その競技を経験したことが無い」・・顧問・・・・もあります。生徒たちでボールを蹴っているだけ・・そんなのでは強くもならない、だらだらと時間を潰すのは無駄でしょう。部員が足らないから「廃部」の憂き目にあったものもあります。指導なさる先生方の苦労も限界でしょう。ご家族を犠牲にして土曜・日曜も指導する・・・もう、時代に合いませんね。

いくつかの中学校で合同で「クラブチーム」を作る取り組みをしている県もあります。むろん、指導者は「専門家」を雇います。愚痴になりますが、なんで吹奏楽部は1日練ってやるんでしょうか?だらだらやるより「楽器を抱いて寝る」ほうがいいようにも思いますけど(笑)

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830