「瀬田駅前の小さな進学塾」・・・これがエース進学ゼミです。だから、対象としている地域も狭くて、本当に「ひそやか」に咲いています。だから、瀬田北中学在籍の方でも「湖岸側」の方は「え~?そんな塾はあったっけ?」と思われるでしょう。また反面、すごく遠いところから来られている方も何名もあります。
どうしてエースをお知りになりましたか?・・・ブログの暴言を読みました(笑)
という方が多いですね。HPは後からできましたのと2日に1回程度更新していますがブログは「書きたいこと」が毎日山のようにありますから、開校以来毎日(本当に毎日です)更新しています。もう30年、塾人として生きてきました。塾を通じて自分の人間形成をさせていただいてきたなあとしみじみ思います。20代のはねっ返り時代・・・保護者様の気持ちをどれほど思いやったか、悔いるところも多々ありますが若さに任せて「キャンプ」「1週間勉強合宿」「中間・期末テストの日は塾で朝ご飯を用意して・・・なんと私の手作り・・・朝五時から勉強して登校させる」など「あほう」なことを平気でしていました。講習会時は、早朝から深夜まで生徒がいますから、帰宅しないで「教室に泊まり込み」。銭湯と寝袋生活でした。さて、今はほとんど己が子育てが終了。(あとは勝手にやっていただくし、放り出すのが当たり前です)ですから、中学入試・高校入試・大学入試に向かうお子様、保護者様の気持ちが分かるようになりました。
同じ言葉でも「重み」をもって言えるようになりました。
しかし、毎日生徒様さまと過ごすことは、私にとって「山に籠る」よりも修行です。むろん、保護者様ともです。ありがたいことです。
無法をいう方もたまにはあります。商売なれば「面従腹背」でへへへ、「舌をペロッと出す」こともあるのでしょうが、エース進学ゼミも「民間企業」でありますから商業活動はします。しかし、教育に反することはできません。きっぱりと入会をお断りしています。値引きもしません。(もともとぎりぎりでお月謝を提示していますから、何とか無料!ということはできないのです)