滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

中学・高校・大学合格がゴールじゃないよ!

中学入試はあともうちょっと。センターもだよ。考えると胃がきりきりと痛みます。高校入試も2月5日からですし・・・・入試攻めだなと思います。毎年のことと言えばそうですが、同じ学年に、同じ生徒はいません。みんな初めてです。

もうそろそろ、30年もやってきたらこれに慣れてもいいのではと思いますがそうはなりませんね。昨日も「中3」の生徒と12時まで・・・ごめんなさい・・・進路の話をしていました(お母さま公認です)。どっかで「子供心」を吹っ切る必要があります。「自分だけ楽して入れないか」「もっと後回しにできないか」という甘い考えをです。そして「正負の法則」で世の中が動いていると理解するのです。自分が多くの「正」を作りだす・・・・これが苦労ですよね、辛抱です。努力もなしに成果を手に入れること・・・「負」の増産です。「あの人は何もしないのにいいことばかり起こるなあ」・・・そんなことはありませんよ。私たちは出自・門地は変えられませんが、「自分の吐く言葉」「自分の考えの志向」それから生まれる「行動」が、私たちの人生を作ると思います。先天的なことは致し方ありませんが、生まれて以降は「私のせい」です。どっちみち「受験する」なら、結局「最低でも7の苦労」をしないといけないなら「あえて10の苦労」をしてみたら、思いのほかよき結果は出ませんか?それを「何とか6に減らせないか」なんて迷っているから「持てる力も出し切れない」・・・・・出た結果は「自分が選んだんだ」って言えるようにした方がいいのではと思うのです。合格してもしなくても「自責」。「責任転嫁・他責」は最悪だと思うんですね。

 そして「近々の合格」は、決して「ゴール」ではありません。只の1つのハードルにすぎないと思います。これから「いくつものハードルを越えていく」のです。

 入塾希望の方には、「お子様が30歳代40歳代にどうなっていてほしいか考えてください。そしてこのエースで何を身につけてほしいかお考え下さい」とお願いしています。

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830