滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

どんなお子様になってほしいか

私はよく「おとなはすぐに何になりたいんだ」と子供に聞く・・・と申します。

では、逆に申せば、親はお子様に「どんな大人になってほしいのか」というビジョンがあるか?ということもいえないでしょうか?

もちろん、人並みの経済力はあってほしいですね(自立する上でも、いつまでも家にいられたんではたまりませんよね)しかし、人並みって「どのくらい」でしょうか?また、今後は「お1人様人生」になる・・・・生涯未婚者が男女とも30%になると厚労省は考えています。家庭を持つこと=絶対の幸せ・・とは言えないことはわかりますが、自分の子がそうかとなると異なると考えます。また、今は30代40代の方で、1人の異性とも付き合ったことが無い方の比率が異常に高くなりつつあります。よき伴侶を得る‥と申しましても、いくら親がじろじろ見ても、上から斜めから見てもホンマかいな?は、何年か十何年か何十年かしないとわからないですもの。

私は、自分の子供に望んでいることは「自主・自律・自立・自由」のこころを堅持することです。稼ぎが悪いなら「分に応じて」生きてゆけばいいと私は思います。2DKの賃貸ボロボロアパートで満足せよと思うんです。(私がそこから始めましたから)兄弟が同じになる必要もない。時世、時節が移ろうとままよ・・・誰か生き残るでしょう。一切、私は助けないつもりですし、残さないつもりです。(恨まれても、カエルのつらにしょんべんだ)私自身が「分に応じる」と祖母から強く教えられました。始末してきばる・・これもありがたく、いつも思います。

 さて、皆様は「お子様」にどういう「おとなになってほしい」とお考えですか?

人を蹴落とし足をひき、見られていないところでは不正をし、人の陰口を居酒屋で吠え、40代50代には顔がいがんでくる、顔色悪く、黒くシミが浮かんでくるような大人になってほしいですか。

リンカーンの逸話はご存知かと思います。彼は「閣僚候補」のリストを見て「この男はいかんよ」と言いました。側近が「なぜです?」と聞くと「容姿がよくないからだ」という返事。「おかしいではありませんか?」という側近に、あの有名な「男は40にもなれば自分の顔に責任を持たねばならない、この男の心根が顔に現われている、だから不適格なのだ」とと述べたと聞いています。観相では、男が30を過ぎても、ほうれい線がはっきりしない者は責任を果たす立場にないと見るそうです。

 おとな、こども、どちらから、「理想像」を求めるべきでしょうか。エースでは、目前の「中学入試」「高校入試」「大学入試」に全力を傾けるとともに、それを「ゴールとは考えていません」。お子様のこころに「志」という「種」を植えたい、どんな環境になっても「自主・自律・自立・自由」をもつ大人となってほしい、そして「幸せな人生を築いてほしい」と考えて指導しています。

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830