滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

ノートルダム女学院の説明会に行きました

いつもながらにキビキビしてはるんですね。女性の先生方が。見ていて気持ちいいと思います。今後、英語に力を入れて世界的視野に立つ人材を育てる・・・う~んいいじゃないかと思います。「地球市民」とかいう抽象的な言葉を使わないのが私はいいと思っています。私の少ない友人のさらに少ない外国人の友人は一歩間違うと「国粋主義者」になりかねないほど「愛国精神満載」です。だからこそ私が「日本はすごいぞ、だあ~い好きだ」と言っても許容してくれます。

おかしいですか???自分がそうであるように、互いが互いの生まれた土地、地域、人間関係をこよなく大切にしていることが分かるので受け入れられるのです。まあ、それでもギリシャ人の友人は「世界の文明はギリシャから始まった!」という四大文明を理解しない発言をしますし、ギリシャ神話をクリスチャンのくせに主張する・・・・う~ん、矛盾しているわい。でも、狭い範囲でいうとみんなおかしい。北欧神話を聞いて育ち、オペラでも見ている・・変でしょう?日本は歴史の教科書に「神話」の記載のない国です。古い国はこれは神話ですよと断って掲載します。(人造国家のアメリカはスタンダードではありませんね、特異な国です、歴史も250年ほど。子供の頃、因幡の白兎も大国主尊の国譲りも母の口からききました。ああ、八岐大蛇も!三上山のムカデ退治も。因幡の白兎が数えたるで!といった「鰐(わに)」は、渡来系民族の「和邇(わに)氏」です。大津市の北にその地名がありますね。文学博士として宮中に仕えていました。近くには「小野」という在所もあり「小野毛人」の古墳があります、小野妹子の父と言われています。神話があのままあったか?と言えばそれは全く違うでしょう。しかし基になった何事がはあったのではないでしょうか。国譲りをした出雲族は「出雲大社より高い建物は建てるな」と約束させます。だから、奈良の大仏殿も元の出雲大社より低いのです。かの織田信長は「構わんから建てろ」と言ったようですが、大工頭の岡部は、こっそり一尺低くしたとか?へへ、ちなみに我が高木族も「御神体山」を仰げる地域にもともといたという研究があります。

 国際人とはなんだろうか ?と考えるとき、私が思いますには「英語遣いのアジア系の人」ではないでしょう。

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830