滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

逞しい子に育てる

今から思えば「実家がボンビー」だったのは意味のあることです。この前、父親は「みんな、あの頃はあんなもんやったんや」と言っておりましたが、ぷっと失笑しました。父の言う「あの頃」とは、「終戦から5年くらいの間」のことでしょう。高度経済成長後の社会で、雨漏りが十数か所ある家に住んで居るのはそうそうなかったろうし、薪風呂も当時でも街中では見たことがありません。冬は室温が、室外温と同じ・・・・風が吹き抜けるし、下手すると「頭髪が凍る」ような夏涼しく、冬は猛烈に寒い、虫との闘い(蚊は当然ですが、ムカデとかです)。

本当に皆様と1時代は異なる状態ですが、その分「何とかこの状況から俺は抜け出すぞ」「このままいられない」という切迫感はありました。

今、お家があまりに安楽な場になりすぎていませんか?「家庭は慰労の場である」と家庭科で習いましたが「俺んちはちがうなあ」が本音でした。結局、家を出たのは大学からですが、家を出てよかったと思います。これだけ満たされていると、ゲーム三昧生活や部活から帰ったら居眠って夕食摂ってお終い・・・・なんて言う生活から抜け出しにくいでしょう。

だからこそ「入試」が必要なんですね。もちろん、合格するため「懸命になる」と言う面もありますし、

意識が眠ったまま挑んで「不合格」という大ショックで目が覚める・・・これもありかな?と思うんです。何もないまま高校生活を終えて、希望はするけど進学できず、就職するってかなりハードル高くないでしょうか?世間様は甘くないですよね。

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830