滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

何もないから勉強できる

エース進学ゼミの教室は、基本は「机」と「椅子」です。それしかありません。

自習室といえども「囲い‥‥ブース」は作りません。囲まれると「眠くなる」‥‥退行の一種も起こりますし悪の温床にもなります。基本、教員の目の届くところでしか自学自習はさせません。

何もないと申しましたが、実際は「見てびっくり」「触ってびっくり」みたいなものはたくさんあります。図説や資料集では「実感わかん!」ものってありますよね。いろいろ取り揃えています。(お店みたいやな)また、プロジェクターなど備えていますので授業で使用することもあります。

そして児童書・歴史漫画・小説はいっぱいあります。(エース文庫)各種、雑誌もあります。なぜか「セブンティーン」もあります。

 しかしながら、基本「勉強しかできない空間」です。高校生や浪人生中心なら、「ネスカフェアンバサダー」とかゆったりソファーとか置いてもいいのですが、たかが長くて4~5時間勉強するのにそれほどのことをしては反って休憩時間が長くなるように思います。

ご自宅のお子さまのお部屋は昔でいう「勉強部屋」ではなく「子供部屋」だと思います。少なくとも机に向かい、視野に勉強以外のものが目に入っては集中できません鉛筆やシャーペンのお尻にカラカラと音のする飾りのついたものがありますがエースでは使用を禁じています。定規や消しゴムもキャラクターはご遠慮いただいています(小学生)。気が散るのです。お土産で売っている24色ペン(3色ペンの拡大版)などは全く実用に向かないものであり百害あって一利なしです。

お土産は、お絵描きとかに使いましょう。お子様がご自宅で少なくとも中1~2は毎日2時間勉強できないようならご遠慮なくエースへ送り届けてください。中3は言うまでもなく4~5時間して当然でしょう。

現在、附属中の生徒は毎日4:00ごろから7:00まで自学習に来ています。「自信ない!」と言っていた模試も期待通りの結果が出て「笑顔」がこぼれました。中3は夕方の時間を使うこと‥‥これは生命線です。

 

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830