滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

急激な変化に人間はついて行けるのでしょうか?

私たちを取り巻く環境(自然も社会も)は、激変していますね。私たちの頭の中身はどうも1万年まえの旧石器人と大して変わらないそうです。

これは、知識が・・と言う意味ではなくて「生物としての人間の性質」という意味です。一昨日、全国学力テストの結果が公開されました。実はいくつかの新聞の論調を比較したのですが、施策を評価する、否定するという点で分かれます。滋賀は、いずれの学年のいずれの教科でも「全国平均以下」です。狭いこの地域で一生を過ごすなら・・・・そんな生活はもうこの時代ありえないし(自分のライフスタイルとして強固に守るならいいと思うんです)、住んでは居ても他地域(日本国内・世界)とのつながりはもたなければなりません。可視範囲とだけ交流すればいい、こんな社会は数年以内にありえなくなると私は思います。

 あえて口にされないことを述べなければなりません。

滋賀県全体の学力が低いのではないのです。とくに低い地域があるので、平均値をとると下がるのです。

同じような産業(区分)構成の福井・富山・石川が学力が低くないことをどう考えるか?

もう1つ。学力が低い・・・・進学がこまるなあ!という個人的問題ではなくて、大きく見れば「地域の生産性」「経済格差」に関わります。要は「儲けられる人が多いか?」です。税収入に関わります。

なんで、滋賀は、私立高校への進学に京都・大阪府並に助成金が無いのでしょう?

吹奏楽部の楽器があんなに古くて壊れているのでしょう?

トイレは汚いところなんでしょうか?汚いならもっとも美しくするべきところではないでしょうか?

体育館・・・・この酷暑、信じられない暑さの中で部活をしますか?冬、お尻が凍る寒さで床に座るんでしょうか?

日本の財産は、人間だと思います。全員が高止まりした状態であり、かつ突出した人間を育てること・・絶対命題です。今までと同じとは、必ず世界の中で「沈没する」ということ。(イギリスは大帝国から安定した中規模国になっているぞ・・・・富の蓄積が違いますね。あの国は世界中から何世紀にもわたって収奪・強奪してきました。それを国内に大いに蓄積しています・・・・これは日本との大きな違いです。)ちなみにイギリス人の貴族の友達がいますので偏見で、申しているのではありません。

一億総活躍社会とは、男女関係なく年齢も関係なく働けるうちは「自助せよ」という社会であることを意味していると私は思っていますがみなさまはどうでしょうか?

 

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830