人間の知能は、遺伝的要因と環境要因、非環境要因によって作られます。
私たちの多くは公立の学校で育ちます。ここには選択されない(選択していない)人が集います。「友達を選びなさい」・・親としてなかなか言いにくいことですが、思われたことはありませんか?ここで言う非環境要因とは、「友達」「仲間」のことだからです。お子様に「野球」や「サッカー」をさせる本当の狙いは「いい仲間ができる」ことってかなり優先順位の高いところにありませんか?私も長年「うすうす」思いながらも、やっと自分の考えが整理されてきて「子供に何を与えるべきか」をお話しできるようになってきました。
小学校・中学校は致し方ないとしても高校は明確に「よき仲間づくり」と「よき学習方法の修得」のために選択するべきです。最初に「県立」か「私立」か・・・ではなく、「お子様の能力を伸ばせる環境とはどこか」を考えた方がいいのではと思うのです。
狭い場所・・って「塾」ですよ。塾は星の数多、浜の真砂ほどあります。お子様にとって「よき仲間」ができ、「自分を向上させよう」と言う気持ちにさせる塾をお選びください。