自習室完備・・最近の大手塾様は大変なコストをかけておられます。私は一時期「在籍」していましたのでブース(横の生徒との仕切りのある)がいかに危険なものか知っています。「しゃべる」・・・あります。「スマホ」を触る、ものを食べる、居眠っている・・私の見る限り「中学生」にはブースは不向きであると思いました。
故に、エースの自習スペースは、仕切りがありません。オープンスペースです。
居眠ってふと顔を上げたら塾長が👹の形相だった・・・と言うことは十分あり得ることです。大学受験生の「自習室の使い方」と「中学生の自習室の使い方」は違うんです。大学受験生は「自習室が使いか使いたい」から「講座を1つ」受講します。そういう考えの中学生はいますか?
中学生で「自習室に行っている」けれど「提出物はできていない」「基本の勉強もできていない」とするなら自習室は機能していないのです。