滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

一人で生きていく練習

なんで勉強なんかすんねん!・・・・・「一人で生きていくためです」と生悟りには応えています。「門前の小僧習わぬ経を読む」程度の浅学な話です。

社会へ出るのが怖かった私は、中卒を恐れて高校へ、高校で社会へ出るのが怖かった私は、大学へ。まだ怖かった私は・・・大学院へ逃げようか?と真剣に考えていました。家を出て一人で生活することの大変さ・・たとえお金があってもです・・に気づきました。なんやかんや言っても家での生活は「衣食住」があり快適です。一人で生活すれば、帰宅しても「真っ暗」だし、「ご飯」はないし、朝はゴミ出ししないといけないし、洗濯もしないといけない。私は30着服を持っていました。月1回アメリカンサイズのコインランドリー3台ぐらい使って洗濯します。

 今、家族はおりますが、裁縫や服の選択(購入)は必ず自分でします。調理もできます。(結構うまい)皆様が、本当にお子様を大切に思われるならば、お子様を一人前に育てる過程で「一人で生きる練習」は必ずさせる必要があると思うのです。男女の関係なく裁縫・炊事・洗濯など家事一般はできなければならないと思います。

そして多面、仕事をし、家事をして年を取っていくだけでは衰退してしまうように思うのです。プラス何らかの学びがないといけないように思うのです。年を取ったら「温泉巡り」「趣味生活」を許す時代ではもはやないでしょう。それは、生活の糧になるとか、生計に役立つとかではなく、日ごろ使わなくなった「頭」を使わせてくれる、おもいもかけない刺激を与えてくれるようなもの・・・・。

1日5分でも10分でも。

お子様にも必要ですが、私自身にも「一人で生きる覚悟」は必要でしょう。夫婦同時に亡くなることはそうあるまいし、連れ合いが医学の発達で生命は維持されても「話せども応えない」状態になることも十分考えられます。前人未到の世界に入っているのが現代です。しかし「人間は一人でも生きなければならない」のは変わらない真理のように思うのです。

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830