滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

「努力が続けられる」って素晴らしい才能だと思う

いやなこと言いますが、人の才能には差があります。「ないんだ」という建前で進める教育にもよきところはいっぱいあります。みんな公然とは口にしないものの「差はある」と思います(と私は思います)。よく「ミスコン」は差別だ・・って言われますが「美しく」生まれた・・これ才能でしょう。セブンティーンやノンノのモデルたちを否定する気は全くしません。また、運動能力に優れている・・これも才能ですよね。「ボルト」なんか典型でしょう?初めての公式戦がオリンピックで、1位、世界新記録樹立。こういうのも「素直」に認めたらいいのではないかと私は思います。

目を転じて、私たちは何が才能なんでしょうか。毎日ご飯をつくるとか洗濯するとか、会社に行き仕事をするとか・とても素晴らしい才能だと思います。もちろん、「母としての愛情」が心ゆり動かして動いてしまうってお方が多いんでしょうね。でもすごい。お父さまだって、好きで単身赴任しているわけじゃないですよね。家族がいて家があって「異動が嫌だから」そうそう簡単に会社辞めます・・なんていえませんもん。そんなことが才能か?そうだと思います。だから、大部分の人はかなり開発できるはずなんです。生徒たちに身につけてほしいと思うのは「努力すること」「それを継続すること」です。「千里の道も一歩から」なんて言い古されていますが、「楽しい生活、1円貯金から」ですよね。「1円を笑うものは1円に泣く」・・・口座振替なんてそうですもの、1円足りなくて不渡りなんてなったらえらいこってす。たんすの引き出しの隅っこの1円、洗濯機近くにポケットの中のもの入れる場所ありませんか?その中に1円ありませんか?その1円を貯金箱に入れましょう。「努力」も同じことです。気づいた時には大きなものになっていますよ。そういう「良い習慣」=「才能」でしょうか?

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830