みなさまが「エースに通わせる」・・その究極の理由は「お子様の幸せ」を願ってだと思います。「?」・・そんな力がエースにあるのか?いえいえ、受験の指導をさせていただく、そしてそれを通じてちょっとだけ「プラスアルファ―」の学びをしていただくだけです。
いい成績を取らせたい
ワンランクアップして高校へ行かせたい(もちろん大学進学も前提として)
その未来はやっぱり「お子様の幸せ」ですよね。
寂しいことですが、親はいずれは子供を手放さなければなりません。(昔は寿命が短かったので意識しないでも、早々にお別れが来ましたが、今は長寿社会。ついつい親が子供の面倒を長く見過ぎる傾向がある様に思います。だから、意識して自立させることを意図した教育をする必要があるのでは?と私は思います。)
保護者様が「病気で入院」したら・・・・お子様は日々「生活」できるでしょうか???
コンビニで弁当を買って・・・、いや、毎日はイカンでしょう?
車の運転はできる方は多いと思います。
もし、出来なければ生活に多くの「制約」が生まれるとは思われませんか?
その逆で「自活できる」ことで、選択肢が多くなるのではありませんか?