滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

まあ、コワイだけでは来ないだろう

僻目かもしれませんが今のおこさまたちは、「何事かを成し遂げる」ことによる「自己肯定感の高まり」「自尊心の芽生え」よりも、安逸というか「変化がない状態」を求めるように思います。

「変化させることで、リスクが高まる」ことがコワイ・・・そんなところでしょうか?

しかし、時代はおっとろしいほど速く進んでいます。一昨日、パナソニックとの共同開発で「自動レジ・袋つめ」システムが一部コンビニに2017年度後半から2018年度には本格的に導入されると報じられていました。お客様は精算機で清算して「袋つめされた商品」をうけとるらしいのです。

ところが、昨日TVを見ますと、お客様は自分のバッグに商品を次々入れて、それが自動的にチャージされて店を出る際にご精算。・・・・・これだとスーパーの在り方も変わり、他業種にも影響が出ます。すなわち、スーパー内で飲食しても構わない、既に物が存在してなくても「清算」することで、店外に出れるのです。フードコートの拡充で、飲食業界に影響が出るでしょう。

 変化に対応しない・こわいからこのままにしておこう・・・これは大変危険です。あまりに能動的すぎるのも危険ですが、「怒られるからしない」「めんどくさいからしない」「怒られないとしない」「怒られてもしない」・・・絶滅危惧種になります。

 昨日、中3の懇談で保護者様がいみじくもおっしゃいました。「あんたは、受験勉強だけしているんやないで。これからの生活で必要な計画性とか我慢強さとかをも麻耶なんでいるんやで」と。

 全くの同感です。

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830