滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

強制して始まっても、自分から始めても継続したら同じだ

dsc00170「子供の自主性に任せないと・・・・」もっともです。しかし、そして「時を逃す」ことでの「リスク」も覚悟しないといけません。

どうも「勉強」というものは、「分からない」「困った」となってからでも「なんとか手当てがつく」と思われている節があります。時間を気にしなくていいのならばそれも可能でしょう。実際は、「分からない」という時は「半年前以上」からは分からないのであり、チンプンカンプンなんです。

それを「週1回」の授業で「今の学習」と「分からなくなった部分の補い」を両方できるか?と言えば、「出来る」という方は「お商売が上手」でしょう。

 分からなくなる前に始めることが基本です。十分450点取れるようなレベルから始めるから「頂上を究める」ことも「部活と両立」することも可能です。週2日の通塾(4時間程度の授業)で、1か月2か月では成績は上がりません・・・えええ~そんなこと言っていいの?正直なところです。上がれば「すでに機は熟していた」のであり特別な例です。普通は「家庭学習の習慣の構築」・・・これができないので「エースで勉強でせよ」を習慣化します。それが習慣化したところが「成績が上がる」基礎ができたところです。

基礎さえできれば(ここに本当に全力を投入しますので疲れますよ)、後は、芽の出るのを待つだけ・・遅い早いはあっても必ず行けます。

 自主的に始めるまで待つのもいいですが、強制しても「良い状態」が作れれば結局は同じことです。

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830