悲しいかな凡人の私は考えてしまいます。その延長でこのしばらく文章を書いてしまいました。これをお読みのお父様やお母さんは「何を当たり前のことを」と思われていたに違いありません。ごめんなさい。
自分が思うがゆえに、子供たちがそういう「誘惑」に心釣られるのを見ますと「お説教」したくなりました。
最近は「高学歴ワーキングプア」というものも登場し乱戦状態です。阪大を出た、神戸大を出た・・旧帝大を出たけれど年収は200万程度・・・いつの間にか45歳・・・・自分より偏差値の低い上司に使われたくない・・・悲しいけれどそんなプライドはある。人間やっぱり勉強ですよね。
この勉強は「机上の勉強」のみならず、人と人の間での勉強も含みます。上記の方なんかは、「人間の幅の勉強」が足らなかったのでしょう。人間を測る物差しが「偏差値」しかないとすればこれはあまりに「貧しい」と思うのです。私はこれからの世の中は「心の貧しさとか幅の狭さ」が、所得と直結するのではないか?と思っています。逆に言えば「ある程度の学歴+心の豊かさや幅の広さ」は豊かな人生を約束するのではないかと。