滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

「土曜演習」でアウトプットする

dsc00142クラスであろうと個別であろうと授業を受けるという「受け身」だけでは成績は上がりません。机に向かう時間は絶対に長い時間が必要です。しかし向かえばいいというものではないのは自明の理です。

机に向かっても、「ペンをくるくる回す」そして落とす「シャーペンの分解・組み立て」「筆箱を落す」「3色ボールペンをカチカチ言わせる」ばかりでそわそわしているのでは「勉強している」とは全く言えません。人間は「集中するのにも時間がかかります」・・・これは長年の訓練を行えば集中するまでの時間は短縮できます。しかし途中で「机からものを落とし、拾う」・・・この時間・この動作が「せっかく高まった集中力を削ぐ」のです。元の状態に戻るまでまた何十分もかかります。

だから、「ペンをくるくる回す」そして落とす「シャーペンの分解・組み立て」「筆箱を落す」「3色ボールペンをカチカチ言わせる」ばかりでそわそわしているのでは「ほとんど集中していない=勉強はできていない」のです。

当然、成績は悪いのです・・・これは「頭の良さ悪さ」でしょうか?いいえ、違います。「躾け」です。躾の違いです。勉強する環境を整えるという良き習慣を躾けるのです。

「土曜演習」は、日頃の「インプット」と異なり「アウトプット」させます。

皆で勉強しますので、「いやいや」であろうがなんだろうが「今週の復習」をすることになります。

この「流れ」をうまく使えている生徒は「成績がぎゅ~んと上がっています」。

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830