タカギせんせ~は古いんだよ。そんな上昇志向なんて今時オカシイ。・・・・う~ん、私は余り上昇志向は無いんですけど。あるのは「自分が努力しないで人様の迷惑になりたくない」「自由でありたい」という思いくらいです。
最近、はっきりと「子供たちは変わった」と思います。いい子ですよ、みんな。エースに来ている生徒は「先生馬鹿かもしれないですがいい子たち」だと思います。
しかし、20年前25年前あったろう・・「蚕食するようなエネルギー」はあまり感じなくなりました。カイコが、桑の葉の柔らな所も堅い葉脈も「がりがり、ばりばり」と食っていくような凄みは無くなりました。
豊かになったツケのような気がします。家庭の平均貯蓄額は1800万円だそうです。(ほんとですか?私は無いけど・・・・泣き)そのくせ、老後の備えをしていない家庭が40%あるそうです。理解できない数字ですね。
平均のマジックか?めっちゃくちゃお金持ちがいる、からっけつの人がいる・・・平均をすると1800万円・・なのか?恐怖の格差社会ではないですか?お子様はこの社会を生きてゆかなければなりませんよね。今の豊かな生活を自分の「腕」で築けるのか・・親はそれが心配でたまらないのですが・・・