最近偉そうなことばかり書きましてすいません。それを「自分が実行できているか?」は別問題で「悪戦苦闘」しています。
良き生徒を育てるためには、よき先生から育てる。そしてその前に塾長たる「タカギ」がもっとましな・・人間に成長していくこと・・これが「誠の姿勢」だと思います。
また、成績の向上は「お子様の自己肯定感」を高めます。やはり、成績向上のスキルはあるのです。またそれを「現代のお子様に適応できる形に改良する」工夫が必要です。
「あわね~よ」ってグッチっているだけではあまりに消極的です。
今できるところからやる・・そう思います。