滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

新着情報・お知らせ

不祥事が続きますね

心のカギ同業他の塾で「青少年条例」違反で逮捕者が出たのは講習会のはじめの方。

今年度末でたたまれるそうです。また、付属小学校の教諭が痴漢容疑で捕まりました。「先生だって人間だもん」・・・確かにそうなんです。

その理屈は分かるんです。けれど「私も子を持つ親」です。そんな理屈では子供を預けることは出来ない。コワイと思う。

補習で呼び出していただく・・熱心でありがたいけれど・・・うちの子ひとりらしいけど。・・・それはきちんとお子さんから様子を聞いてください。エース進学では他の授業が並行してある時を除いて「生徒一人」では絶対呼び出しません。

私のいたところでは、こういう事件をうやむやにしました。それも私が辞める遠因になりました。その塾は先生が交代で教室を廻ります。ある曜日はこの教室というようにです。私が自分の教室の仕事を終えて「授業に間に合うようにいく」と補習に呼び出している。女の子の様子かオカシイ。「どうしたの?」・・・何も言わない。教員に「この補習は教室長の許可を取ってやっているのか?」と問いただすと無言。私は当然「教室長」に報告し対応するべき、問いただすべきと進言しました・・・しかし、その教室長は動きませんでした。保護者からクレーム(そんな次元とは違うと思いますが)が来るまで・・・・。そして、公表もしないでうやむや、当の教員を自主退職させておしまい。「おかしい!!」・・この辺から経営者層から嫌われるようになりました。

 先生と呼ばれることの「こわさ」・・・「俺たちは労働者だから・生身の人間だから」では「我が子を預ける親として安心できない」ことを深く考えさせられます。また、「この人は大丈夫か?」・・そういう意味でも個別懇談会には行かれた方がいいと私は思います。

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830