滋賀県大津市瀬田駅前の進学塾 エース進学ゼミ

滋賀県大津市一里山1-6-21伸拓ビル3F TEL077-543-8830

志望校に合格できる生徒とできない生徒の差は何だと思いますか?

 

エース進学ゼミのクラス一覧

エース進学ゼミのクラス授業+個別指導(中・高・・応相談)

ACEは、「個人密着」をいたします。

お子様の状況・志望に「一人ひとり」に密着して、「クラス」「個別」の枠にとらわれず、成果の出る方法を行います。

だから、一人の生徒(そして保護者様)と長くお付き合いし、その性格・性質に合い、希望に合った進路を提案します。

小学生クラス(エース式「ぐんぐん」コース)

「グループ型の個別指導」です。

1つのグループに「小2」もいれば「小6」もいるというグループです。

「えっ」と思われるでしょう。

でも、学年を混ぜてしまった方が、「小2生」は「小6のお兄さん」に気を使い、「小6生」は「小2生」に気を使い、お互いが譲り合いながら、「とても静か」に学習を進めてゆけます。

※もちろん、お友達と同じグループにすることも可能です。

1授業70分は長いと思われるでしょうが、十分にやってゆけます。「辞書を引いたり」「辞典で調べたり」「参考書を見たり」します。

ずっと「座ったまま、授業を聞く」のとは全く違います。だから、子供たちはイキイキやっています。大笑いもあります。

「個別指導」ですから、教えるときは、1:1で生徒の横について教えます。

けれども、なかなか、教えてあげません。不親切にあえてしています。「考えさせる時間」を取るためです。これが親子ではできないのです。

完全な「1:1や1:2の個別指導」の悪いところは、聞かれたら「すぐに教えてしまうところ」なのです。

考えさせて、「ああこれ以上放っておくと投げ出してしまうぞ」というタイミングで「どう?」と声をかけます。

文章問題は、きちんと問題文が読めていないために、「何をしたらいいにか?何を求めたらいいのか?掛け算か割り算か?」わからないまま、適当に進めていることがままあります。私は、「じゃあ、音読してみて!」と頼みます。ほとんどが、間違って読んでいます。「ちょっと違うね、もう一回音読して」これを繰り返します。するとある時、「わかった!」と叫んでもう教える必要がないのです。(ちょっと手の内を明かしてしまいました)国語でも、意味が分からない言葉がある・・・・といったら、必ず国語辞典で調べさせます。(教室に備え付けています)

お子様がこれからも「ぐんぐん」伸びてゆくには、「自分の頭で考えること」・・・これが根本です。
学校と同じ形態ならば、小学生の内から「塾」に通う意味がありません。

今後、「自学自習できる力」を育成する・・・・・・これが、「小学生の通塾意義である」と考えています。

  • 算数は「教科書レベルの基本」から導入して、応用問題、文章問題を中心に「やさしい中学入試程度」までのレベルに授業展開します。特に抽象的概念の必要な単元では、徹底的に理解を深め、思考力を養います。
  • 国語では、ことわざ・慣用句・重要語句・熟語・文法などを重点的に学び読解力を磨きます。古典の朗読・暗誦・書き取りも行います。古文の暗唱は、学年を超えて人気です。

中学生・Hクラス

県立高校受験を基本に、私立高校の受験にも柔軟に対応します。

1クラス15名程度、私は自信をもって、この「考えさせる学習形態」をお勧めします。いくつかのグループが生まれ、適度な競争があります。クラスで余りに少人数では「あいつはできる」というヒエラルキーができ、努力しなくなります。

頭脳を使わないで、どうして成績が良くなりますか?私たちは安易に答えを教えません。考えさせます。

  • <中3>・・・・Hクラスは、膳所を初めとし、県立トップ校・上位校にそれぞれ合格させる内容とカリキュラムです。理解度に合わせて早めに中3内容を終了し、入試問題演習等で夏以降の実力テスト成績をアップさせます。
    また、調査書(内申)成績のための、中間・期末対策も テスト前2週間はカリキュラムを進めるのを止めて対策授業をします。土曜・日曜も使い、対策授業・演習をします。自習室を開放し、(または呼び出し)勉強量の確保を図ります。
    国語の授業は「2時間」です。
    他の塾にはない授業時間の長さです。なぜ、「国語」を重視するか?それは「全教科とも『国語』を使って勉強するからです。「国語」ができないお子様は、成績の伸びが途中で止まります。(去年ベストセラーになった「学年ビリのギャルが1年で偏差値40上げて慶応大学に現役合格した話」を読んでください。)全ての教科の基本は「国語」です。実際、特色入試模試で「小論文30点」中、0~5点がその模試の受験者(滋賀県中)で30%はいます。「正しく読める」「達意の文が書ける」ことは、入試はもちろんのこと、人生にとってかけがえのない財産です。
  • <中2>・・・・週2回の通塾で5教科を学習できます。部活・クラブチームとの両立が可能です。
    教科書以上のレベルで授業を進め、学年上位の実力を養います。まず学校内容の完全理解を目指し、通知表成績のアップと学習習慣の養成を行い、上位に食い込める学力・気力を身につけます。
    「土曜演習」には必ず参加ねがいます。
    定期テスト対策については、中3と同じです。
  • <中1>・・・・週2回の通塾で5教科を学習できます。部活・クラブチームとの両立が可能です。
    教科書以上の学習内容で、1年後、2年後の成績のために見えない部分での学力を太らせます。また、学習の習慣を徹底的に身につけさせます。定期テスト対策については、中3と同じです。
    「土曜演習」には必ず参加ねがいます。
  • 中1から「塾」はいらない・・・私たちが教えるのは「勉強の仕方・習慣」です。
    これは、短時間では身に付きません。東大津以上の難関高校に進学させたい(すなわち、関関同立または国立大学への進学をお考えということです)のでしたら、オール4以上の成績のキープは必要であり、それを部活動と両立させながらさせてくのは並大抵のことではありません。私たちは、その「ペースメーカ」の役割も果たします。また、英語数学という科目を頑張らせたいと考えられる保護者様は多いのですが、入試は5教科です。社会や理科の成績・・・・そして、「国語の力」はおろそかにできないどころが、致命傷になります。
    伸びる科目は徹底して伸ばす・・・・そういうために5科目受講が容易にできるようにしてあります。
  • 瀬田地域で5教科受講の費用を比較ください。誠心誠意尽くさせていただきます。
  • 質問できない・・・・普通そうです。「わかりましたね」なんて言われて「わかりません」って、大人でも言えない。
    だから、少人数クラスで、机の間を廻って直接「子供のノート」を見ます。小テストを徹底して、「確認」します。こちらから「今日は残った方がいいんじゃないの?」って声を掛けます。
  • 土曜の夜は「土曜演習」(現在無料でしています)・・中学生は全員参加しています。わからないって言えない人は、黙って来てください。「どうしたの?」って、やさしい女の先生が、どの教科も、どの学年の部分でも、教えてくれます。成績の上がらない生徒の大部分は「演習不足」です。ここでしっかり演習をしていただきます。中1~2は週2日で5教科の授業を行います。しかし、「受ける」だけではいけないのです。「自分で出す」時間が必要なんです。

授業を受けるだけでは「受け身」であり、「自分で考え、判断する力」が養えません。そこで、この「土曜演習」を使い、「今、自分のすべきこと」を考えて取り組んでいただきます。(支援できるように教員を配置しています)

成績上位者は、いつも「自分は何をしたらいいのか?」を無意識に考えて、最短コースを歩みます。だから、勉強時間も相対的に少ないのです。机に向かってから「何しようかな~」なんて躊躇はないのです。

Z特進クラス・・・クラス基準テストがあります

難関私立高校入試・膳所理数には、教科書内容では到底理解できない問題が多数出題されています。そのうえ、学校実力テストでは学年1ケタの上位に安定するミスのなさも必要です。そこで、難問を正解するテクニックとともに、学習法や気構え等、トップレベルの学習指導を行います。

ここでは、小学校の「エース式ぐんぐんコース」と同じく、グループ個別指導を行います。なぜなら、公文さんで計算は高校2年生のレベルに達している生徒に、中1のテキストをさせられるでしょうか。英検3級の生徒に、ABCから教えられるでしょうか。「学年の枠にとらわれず高度の内容を指導します」と申し上げているように、学年枠にとらわれず、中2で中3内容を終わってしまうことがあっても構いません。

少数精鋭クラスです。クラス人数は限定し、成績降下者は、Hクラスに移籍させます。

英語、数学クラスのみ(1日120分間)

個別指導コース

エース進学ゼミの個別指導は「自由」で「オーダーメイド」です。お子様が何を求めておられるか、何を解決したら良いかを考えてカリキュラムや方法を提案します。 エースの個別指導は3種類あります。

★「生徒1人と先生1人」の指導
  なぜ1:1なのか?それは、お子様が「どのように問題を解かれるのか」、「どこでつまずかれるのか」をちゃんと見るためです。「問題を解いている間は見てなくてもいい、他の生徒の指導をしよう」という「1:2や1:3」の個別指導の発想は お子様が抱える問題を『お子様が学習しているその場でなければ確認できないし、指導できない』という事実を犠牲にしています。

★高校生のグループ指導(~5名)
 同学年の生徒をグループにして行う指導です。エース進学で準備した専用のテキストを使って学習してもいいですし、高校の予習をして質問する、分からないところを質問するでも構いません。
1時限80分間 授業料7,000円/月という格安なコースです。

★ACEステップ(データベースを使用した)習熟度別学習
 英数国理社全科目可能・前学年の学習内容にも戻れます。 約40,000の問題を収録した「データベース」を使い、お子様の実情に合った学習計画を立てて「できる単元」はサクサクと進み、「苦手な単元」は、何度も繰り返します。基準点以上にならないと「再テスト」「再演習」になります。PCのディスプレーを見させて、放任するのではなく、「手を使い書かせて」教員がサポートします。

注意事項

  1. 中学1年生~2年生は、理社国クラスのみの受講(英・数を受講しない)はできません。
  2. 中学3年生は、2学期から社会・理科の時間を60分→90分に拡大いたします。これは、理科・社会は入試の直前まで成績の向上が見込める科目だからです。ここで早期に公民を終了し、入試演習に入ります。授業料は8月から3,000円アップします。
  3. 中学3年生の国語は2時間です。国語は全科目の「基礎」と言い切って過言ではありません。「読めない」「意味が分からない」「書けない」では国語のみならず、英語をはじめとして他教科の成績向上に著しく差し障りが出ます。他の塾様では国語は避けて通られますが、私どもでは「音読」「読解」「作文」など、今まで取り組めなかった部分をじっくり時間をとって指導します。

 

facebookエース進学ゼミ公式FaceBook
エース進学ゼミブログ

〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-6-21
伸拓ビル3F
077-543-8830